2646件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良県議会 2023-02-28 02月28日-04号

しかし、その制度となる予防接種健康被害救済制度、以下「救済制度」と申し上げます、これを現場の医療機関が認識していないことや、提出書類であるカルテ開示拒否、自力でカルテを取りに行けない方々への郵送での対応拒否カルテ開示に対する高額請求などが起こっていることから、その申請へのハードルが非常に高いものとなっており、健康被害者方々が困惑し、救済制度申請を諦めざるを得ない状況になっていると聞き及んでいます

神奈川県議会 2023-02-27 02月27日-07号

現在の予防接種法等を見ると、自治体は、接種を行ったときは、その記録を作成し、接種を行ったときから5年間保存しなければならないこととされています。  しかし、新型コロナワクチンは、多くの臨床試験を経ずに特例承認されていることから、5年を超えてから何らか副反応が疑われる症状が生じるケース可能性があるのではないかと考えます。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

また、予防接種スケジュール管理や様々な届出の手続など、日々の暮らしの中で失念するケースも多いのではないでしょうか。そのようなリスクを減らし、利便性の向上という意味合いでお伺いします。  妊婦の健診や子供の成長の情報管理などに役立つスマホに保管できる母子手帳アプリは、子育て家庭行政にも有益なものであるが、母子手帳アプリの導入について県の御所見をお伺いします。  

愛知県議会 2022-12-27 令和4年新型コロナウイルス感染症対策特別委員会 本文 開催日: 2022-12-27

56: 【ワクチン接種体制整備室長】  ワクチン接種の副反応に対する金銭的な補償には、国の予防接種健康被害救済制度がある。健康被害救済申請専門家や有識者が審査して、ワクチンとの因果関係を検証した上で、申請認定されれば、一定額救済金が国から支払われる。ただし、この制度の大きな課題は、審査に時間がかかることである。

福井県議会 2022-12-20 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-12-20

私もその当時のことを思い出すと、当時小学校6年生だった関東大会に出場する女剣士が、お母さんが子宮頸がんになってほしくないので予防接種を受けさせたら、受けた瞬間、干からびたカエルのようになってしまったとか、あるいはベッドでのたうち回って虫の息になっている人とか、今でも数え切れないほどいらっしゃるわけである。  

福岡県議会 2022-12-20 令和4年12月定例会(第20日)〔資料〕

理  由  帯状疱疹ワクチン助成制度創設予防接種法に基づく定期接種化を求めるため   令和四年十二月十三日                        提出者  福岡県議会議員                               松 本 國 寛   井 上 忠 敏                               岩 元 一 儀   森 下 博 司  福岡県議会議長  桐 

千葉県議会 2022-12-15 令和4年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2022.12.15

もう一度、そういったところ、やっぱり予防接種を受けさせてもらえるような体制をきちっとしておかなければ、後の処理ばっかりを考えたって進まないと思うんです。やはり今まで年齢の高い人の中で、高齢化の中で重症化をするというイメージが非常に強かった。  先ほどの話の中で、クラスターが発生した場合にはこうだと。

滋賀県議会 2022-12-15 令和 4年12月15日厚生・産業常任委員会−12月15日-01号

新型コロナウイルス感染症の場合、明確に全年齢になりますが、インフルエンザの場合には、予防接種法で65歳以上接種が定められていますので、その年齢にするのかという点があります。  また、現在、県民にどんどん打ってくださいと言った場合、診療所等によっては、来年1月、2月まで無理な場合があり、また、県職員診療所でも既に今回分は終わっています。

福島県議会 2022-12-14 12月14日-一般質問及び質疑(一般)-05号

また、予防接種対象者への積極的勧奨を控えていた期間に定期接種年齢を過ぎてしまった女性に対するキャッチアップ制度も開始され、HPVワクチンへの関心が高まっています。 接種は、市町村が主体となり、対象者への個別通知等を含めて推進しておりますが、県としても定期接種対象者キャッチアップ対象者への周知状況接種率を把握し、各市町村取組を分析した上でより効果的な周知方法を検討し、実施すべきと考えます。 

大分県議会 2022-12-14 12月14日-05号

よって、国会及び政府に、帯状疱疹発症率が高くなる50歳以上の国民に対するワクチン有効性等を早急に確認の上、周知するとともに、帯状疱疹ワクチン助成制度創設予防接種法に基づく定期接種化を求めるものです。 次に、第24号議案知的障がい者の定義の明確化及び知的障がい行政の国の対応拡充を求める意見書です。 

長野県議会 2022-12-14 令和 4年11月定例会県民文化健康福祉委員会-12月14日-01号

制度としましては、予防接種健康被害救済制度というのがございまして、健康被害を受けた方、またはその保護者の方から市町村申請をされて、市町村から県に、県からまたさらに厚生労働省に進達いたします。厚生労働省疫病障害認定審査会というところで、それに対して被害救済をするかというところを審査して、審査結果を基に厚労省認定、否認をするという手続になっております。

新潟県議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-03号

新しいワクチンが認可された後には、必ずこうした係争が付き物ですが、副反応だという認定が受けられないと、厚生労働省が当初約束した予防接種救済制度の中では、何の対応も受けられないという問題が起きてきます。 HPVワクチンの副反応被害者の会が体験したことにも酷似しておりますが、本ワクチンが少し違うのは、打った回数も大量なので、死者数も多いということです。

福岡県議会 2022-12-09 令和4年12月定例会(第9日) 本文

病児・病後児保育利用に当たりましては、児童の既往歴やアレルギーの状況予防接種状況などにつきまして、施設利用する前に登録を行う必要がありますが、この申請様式市町村ごと様式が異なっております。このため、広域利用のためには、それぞれの市町村に対し作成する必要があり、住民の方にとって負担が生じております。今回、県が構築中のシステムを利用するためには、アカウントを登録する必要がございます。